映画検索
作品詳細
サラリーマン目白三平 女房の顔の巻
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。目白三平は、国鉄本庁の厚生課に勤める平凡なサラリーマンだ。彼の顔見知りに証券会社に勤める富田がいた。富田は、バー「ブルーパール」の女給つぶらにプレゼントする目的で洋装店で派手な洋服地を物色中、夫人に発見された。そこへ、折よく目白が来あわせた。富田は派手な服地を目白に渡し、目白が文子夫人のために買った布地と交換して虎口を逃れた。目白はさらに富田の依頼で布地をつぶらに届けることになった。つぶらから富田に渡すようネクタイをたくされた。目白はこのネクタイを手渡すために街角に立っていた。近所の海野夫人に見られ彼女は文子夫人にご注進に及んだ。男なんて浮気の虫の保菌者だから気をつけなくてはと。文子夫人は目白を疑いの目で見るようになった。しかし、つぶらの恋人は富田でも、いわんや目白でもなかった。高山という青年で、彼の母高良夫人と文子夫人とは親しい間柄だった。高良夫人は高山を猫かわいがりにかわいがった。高山はレジスタンスを試みた。母の作った弁当を目白に渡し、夕方空箱を目白から受けとって帰った。しかし、やがて一切のことが明るみに出、すべては丸く治まった。文子夫人は目白の行動を理解し、高良夫人も高山の恋人つぶらの愛らしさにうたれた。目白は高山とつぶらの結婚式に出席した。
■解説
中村武志の原作を、「僕は独身社員」の松木ひろしが脚色し、「非情都市」の鈴木英夫が監督したサラリーマンもの。「恐妻党総裁に栄光あれ」の小泉福造が撮影した。パースペクタ立体音響。
1960年6月22日 より
- 配給:東宝
- 製作国:日本(1960)
■スタッフ
監督 | 鈴木英夫 (スズキヒデオ) |
---|---|
脚色 | 松木ひろし (Hiroshi Matsuki) 井手俊郎 (イデトシロウ) |
原作 | 中村武志 (ナカムラタケシ) |
製作 | 金子正且 |
撮影 | 小泉福造 |
美術 | 小川一男 (オガワカズオ) |
音楽 | 宅孝二 |
録音 | 伴利也 (バントシヤ) 下永尚 (Hisashi Shimonaga) |
照明 | 金子光男 (カネコミツオ) |
編集 | 岩下廣一 (Koichi Iwashita) |
製作担当者 | 森本朴 (モリモトボク) |
助監督 | 長野卓 (ナガノタカシ) |
スチール | 土屋次郎 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
笠智衆 (Ryu Chishu) | 目白三平 |
望月優子 (モチヅキユウコ) | 目白文子 |
坂下文夫 (サカシタフミオ) | 目白春木 |
日吉としやす (ヒヨシトシヤス) | 目白冬木 |
団令子 (ダンレイコ) | 佐野つぶら |
星由里子 (Hoshi Yuriko) | ゆり子 |
沢村貞子 (サワムラサダコ) | 高山夫人 |
船戸順 (フナトジュン) | 高山良介 |
小栗一也 (オグリカズヤ) | 富田礼三 |
一の宮あつ子 (イチノミヤアツコ) | 富田夫人 |
中北千枝子 (ナカキタチエコ) | 風間夫人 |
大木伸司 (オオキシンジ) | 風間登 |
賀原夏子 (カハラナツコ) | 海野夫人 |
田島義文 (タジマヨシブミ) | 柴田 |
伊藤久哉 (イトウヒサヤ) | 大沢 |
松村達雄 (マツムラタツオ) | 相馬課長 |
三田照子 (ミタテルコ) | 久野洋子 |
浜美枝 (Mie Hama) | 久野敦子 |
田村まゆみ (タムラマユミ) | 小牧和子 |
織田政雄 (オダマサオ) | 刑事 |
峯丘ひろみ (ミネオカヒロミ) | バア「ブルーパール」女給A |
村松恵子 (ムラマツケイコ) | バア「ブルーパール」女給B |
姿圭子 (スガタケイコ) | バア「ブルーパール」女給C |
結城佐智子 (ユウキサチコ) | バア「ブルーパール」女給D |
園田あゆみ (ソノダアユミ) | バア「ブルーパール」女給E |
高橋澄雄 (タカハシスミオ) | 登の仲間 |
山崎雅美 (ヤマザキマサミ) | 登の仲間 |