映画検索
作品詳細
純子引退記念映画 関東緋桜一家
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。明治末頃−−柳橋一帯の町内頭で鳶「に組」の副組頭の河岸政の娘・芸者鶴次はその美貌と男まさりの侠気と、幼い頃から呑竜という北辰一刀流の達人で講釈師から学んだ剣術で評判を呼んでいた。鶴次には「に組」の組頭吉五郎の一人息子である纒持信三という末を誓い合った男がいたが、信三は彼女に酔ってからんだヤクザ数人と乱斗し、その中の一人をあやめてしまったことから旅に出てしまった。その頃、日本橋の博徒新堀一家の客分である、刑事くずれの博徒鬼鉄が、柳橋で賭場を開き、河岸政が世話になってる旦那衆から金や財産を捲き上げたことから、いざこざが起こるようになった。新堀一家の親分辰之助と河岸政とは兄弟分であり、柳橋では賭場は開かないという約束が二人の間でかわされていたが、床に伏せている辰之肋をよいことに、代貸の中州の常吉と鬼鉄は河岸政の縄張りに目をつけ、その拡張を計っていたのだ。一挙に勢力拡大を狙う鬼鉄、その身内の大寅、小寅は、河岸政を大川端に襲って暗殺した。鶴次の決意と「に組」小頭由次郎の力添えによって、女であるからという頭取衆の反対を説き伏せて、鶴次が父の跡目をついだ。ある夜、独り大川河岸を歩く鶴次に大寅達がまたも襲いかかった。数人を叩き伏せたが、進退きわまった鶴次を渡世人風の男が救った。それは河岸政の悲報を開いて九州から帰った信三だった。一方、鶴次暗殺に失敗した鬼鉄は、バカ熊に命じて、割烹旅館金柳館に火を放った。「に組」の消火作業で金柳館は一部を焼失しただけで済み、信三はバカ熊を捕えた。鶴次は、鬼鉄に奪われた金柳館の権利証とバカ熊を賭けた勝負を挑んだ。鬼鉄は、新堀一家に草鞋を脱いだばかりの客人旅清をたて挑戦を受けた。鶴次の心意気を察した旅清は勝を譲った。それからしばらくして辰之助が後事を、義兄弟旅清に託して息を引きとった。一方、銀次が、廓に売られ入水自殺を計ったお志乃とその子供を救ったことから、お志乃は鬼鉄の妾であることが判明し、引き渡しを迫る鬼鉄と、母子をかばう銀次の対立は激しさを増した。だが、吉五郎の仲裁によって鬼鉄の野望は消えたかに見えたが、吉五郎と呑竜は鬼鉄の闇打ちにあい死んだ。喧嘩仕度で湧き立つ鬼鉄一家。新堀一家を引き連れて助っ人に向おうとした常吉の前に立ち塞がった旅清は、常吉の白刃を腹に受けながら叩き斬った。父のかたみの手カギを手に、鬼鉄の賭場に向う鶴次と信三、そして腹にサラシを巻いた旅清。三人を前に鬼鉄達は倒れた。しかし、最後の力をふり絞った旅清は、鶴次と信三に見とられ息を引き取った。
■解説
藤純子の引退への花道を飾る任侠オールスター大作。脚本は「任侠列伝 男」の笠原和夫。監督は「日本やくざ伝 総長への道」のマキノ雅弘。撮影も「任侠列伝 男」のわし尾元也がそれぞれ担当。
1972年3月4日 より
- 配給:東映
- 製作国:日本(1972)
■スタッフ
監督 | マキノ雅弘 (Masahiro Makino) |
---|---|
脚本 | 笠原和夫 (Kazuo Kasahara) |
企画 | 俊藤浩滋 (Koji Shundo) 日下部五朗 (クサカベゴロウ) 武久芳三 (タケヒサヨシゾウ) |
製作 | 岡田茂 (Shigeru Okada) |
撮影 | わし尾元也 (ワシオモトヤ) |
美術 | 富田治郎 |
音楽 | 木下忠司 (キノシタタダシ) |
録音 | 渡部芳丈 |
照明 | 増田悦章 (マスダヨシアキ) |
編集 | 宮本信太郎 (ミヤモトシンタロウ) |
助監督 | 清水彰 (シミズアキラ) |
スチール | 木村武司 (キムラタケシ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
富司純子 (Sumiko Fuji) | 鶴次 |
高倉健 (Ken Takakura) | 倉元信三 |
鶴田浩二 (Koji Tsuruta) | 旅清 |
若山富三郎 (Tomisaburo Wakayama) | 東風斉呑竜 |
菅原文太 (Bunta Sugawara) | 由次郎 |
水島道太郎 (ミズシマミチタロウ) | 河岸政 |
木暮実千代 (Michiyo Kogure) | お勢 |
待田京介 (マチダキョウスケ) | 銀次 |
伊吹吾郎 (Goro Ibuki) | 秀吉 |
渡瀬恒彦 (Tsunehiko Watase) | 安吉 |
藤浩 (フジヒロシ) | 土手八 |
嵐寛寿郎 (アラシカンジュウロウ) | 新堀辰之助 |
名和宏 (ナワヒロシ) | 常吉 |
白川浩二郎 | 万亀 |
宇崎尚韶 (ウザキ) | 万作 |
林彰太郎 (ハヤシショウタロウ) | 富松 |
唐沢民賢 (カラサワミンケン) | 勝五郎 |
遠藤辰雄 (エンドウタツオ) | 鬼鉄 |
天津敏 (アマツビン) | 大寅 |
山本麟一 (ヤマモトリンイチ) | 小寅 |
楠本健二 (クスモトケンジ) | 出刃徳 |
汐路章 (Akira Shioji) | バカ熊 |
八名信夫 (Nobuo Yana) | ドブ辰 |
八汐路圭子 | おせき |
桜町弘子 (Hiroko Sakuramachi) | お志乃 |
藤山寛美 (フジヤマカンビ) | 福太郎 |
山田桂子 (ヤマダケイコ) | お金 |
山城新伍 (ヤマシロシンゴ) | 藤助 |
成瀬正孝 (ナルセマサタカ) | 喜久次 |
市川裕二 (イチカワユウジ) | 彦助 |
丸平隆子 (マルヒラタカコ) | おかつ |
浅松美紀子 (アサマツミキコ) | おたね |
蓑和田良太 (ミノワダ) | 源造 |
有馬淳平 (アリマジュンペイ) | 久平 |
長門裕之 (Hiiroyuki Nagato) | 新吉 |
金子信雄 (Nobuo Kaneko) | 警察署長 |
工藤明子 (クドウアキコ) | 小照 |
石山健二郎 (イシヤマケンジロウ) | 大黒屋利兵衛 |
東龍子 (アズマリュウコ) | お貞 |
中村錦司 (ナカムラキンジ) | 老番頭 |
堀正夫 (ホリマサオ) | 頭取 |
関根永二郎 (セキネエイジロウ) | 頭取 |
矢奈木邦二郎 (ヤナギクニジロウ) | 頭取 |
高並功 | 猪吉 |
野口貴史 (ノグチタカシ) | 勘蔵 |
村居京之輔 | 市兵衛 |
宮城幸成 | 巡査 |
南田洋子 (Yoko Minamida) | 仲居 |
片岡千恵蔵 (カタオカチエゾウ) | 吉五郎 |