映画検索
作品詳細
アモン・サーガ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。草原海に移動都市ヴァルヒスの地響きが鳴り渡った。略奪と破壊と殺戮の限りを尽くす悪の皇帝ヴァルヒスの要塞だ。ある日、ヴァルヒスの欠員戦士募集が酒場で行なわれ、アモンや、ガイウス、アルカン、ホーなど九名が採用され、要塞に移る。実は、アモンは、ヴァルヒスに母を殺され、吟遊詩人エナクに剣を学び、父の形見の大剣を背に復讐の時を狙っていたのだ。要塞には、交易商人ダライ・セムの娘リチアが捕われている。ビンドラーナ山脈にある黄金の谷のありかを知るダライ・セムは、地図とひきかえにリチアを帰してもらおうとするが、その使者はヴァルヒスに殺されてしまう。いよいよ、要塞はビンドラーナへ向かった。一方、実はダライ・セムの密使であったアルカンは、リチア救出を決行。二人の危機を救ったアモンやガイウス共々、彼らは要塞都市を脱出する。が、森の中で、樹狼の群れに襲われ、リチアは黄金騎士に連れ去られてしまった。アモンたちは、その後を追って、廃墟と化したビンドラーナの街に辿り着く。ヴァルヒス軍の攻撃をうけるが、黄金騎士に救われるアモンたち。黄金騎士は、三人の老人の幻力に操られていた。リチアは地下神殿に無事にい、老人から黄金の谷に秘められた話が語られる。この黄金こそ、昔、王位を継ぐ二人の男女が旅立った時に船に乗せたもので、王位につくためヴァルヒスが執拗に求めているのだった。谷に着いたヴァルヒスらとアモンたちの戦いが始まった。そして、死闘の末、黄金を目前に、ついにアモンはヴァルヒスを倒す。そして、淡い恋心をアモンにいだくリチア。今草原に新しい風が吹こうとしていた−−。
■解説
異世界を舞台に、母の仇を倒す若者を描くヒロイック・フアンタジー。オリジナル・ビデオ・アニメ劇場公開版。原作は夢枕獏(作)と天野喜孝(画)による同名劇画、脚本は「プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!!」の城山昇、監督は大賀俊二がそれぞれ担当。主題歌は、杉本誘里(「風のTAKE A CHANCE」)。
1986年7月19日 より
- 配給:東映セントラルフィルム
- 製作国:日本(1986)
■スタッフ
監督 | 大賀俊二 (オオガシュンジ) |
---|---|
脚本 | 城山昇 (シロヤマノボル) |
原作 | 夢枕獏 (ユメマクラバク) 天野喜孝 (Yoshitaka Amano) |
企画 | 早瀬公郎 |
製作 | 中川真次 吉田達 (ヨシダトオル) |
プロデューサー | 仙石鎮彦 |
アニメーション制作 | センテスタジオ |
キャラクター監修 | 天野喜孝 (Yoshitaka Amano) |
作画監修 | 荒木伸吾 (アラキシンゴ) |
作画監督 | 西沢晋 |
撮影監督 | 新井隆文 (アライタカフミ) |
美術監督 | 宮前光春 (ミヤマエミツハル) |
音楽 | 三枝成彰 (サエグサシゲアキ) |
主題歌 | 杉本誘里 |
出演(声) | 堀内賢雄 (Kenyu Horiuchi) 鷹森淑乃 小林清志 (コバヤシキヨシ) 森功至 (モリカツジ) 麦人 (Mugihito) 戸谷公次 (トタニコウジ) 龍田直樹 (タツタナオキ) 永井一郎 (Ichiro Nagai) 若本規夫 (ワカモトノリオ) 大木民夫 (オオキタミオ) 嶋俊介 (シマシュンスケ) 銀河万丈 (ギンガバンジョウ) |