人名検索結果一覧
『小泉修吉』のフィルモグラフィー
作品名 | カテゴリ | 製作国(製作年) | 動画 |
---|---|---|---|
小さき声のカノン | プロデューサー | 日本(2014) | |
ホッパーレース ウンカとイネと人間と | プロデューサー | 日本(2013) | |
天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ” | プロデューサー | 日本(2012) | |
内部被ばくを生き抜く | プロデューサー | 日本(2012) | |
医す者として | プロデューサー | 日本(2011) | |
うつし世の静寂(しじま)に | 製作 | 日本(2010) | |
ミツバチの羽音と地球の回転 | プロデューサー | 日本(2010) | |
森聞き | プロデューサー | 日本(2010) | |
ひめゆり | プロデューサー | 日本(2006) | |
六ヶ所村ラプソディー | プロデューサー | 日本(2006) | |
ヒバクシャ 世界の終わりに | 制作 | 日本(2003) | |
センス・オブ・ワンダー レイチェル・カーソンの贈りもの | 監督、製作 | 日本(2001) | |
シシリムカのほとりで アイヌ文化伝承の記録 | 製作 | 日本(1997) | |
自然農 川口由一の世界 1995年の記録 | 演出 | 日本(1997) | |
越後奥三面 第二部 ふるさとは消えたか | 製作 | 日本(1996) | |
サワダ SAWADA 青森からベトナムへ ピュリッツァー賞カメラマン沢田教一の生と死 | 制作 | 日本(1996) | |
大日向村の46年 満州移民・その後の人々 | 製作 | 日本(1986) | |
授業・からだといのちと食べものと 鳥山先生と子供たちの1ヵ月 | 製作 | 日本(1985) | |
西米良の焼畑 | 製作 | 日本(1985) | |
アイメイト日記 盲導犬と暮らす人々を訪ねて | 監督 | 日本(1984) | |
越後奥三面 山に生かされた日々 | 製作 | 日本(1984) | |
教育の根底にあるもの林竹二先生の講演の記録 | 製作 | 日本(1984) | |
田中正造最後の戦い | 製作 | 日本(1984) | |
越後二十村郷の牛の角突 | 製作 | 日本(1981) | |
大隅・薩摩の春祭り | 製作 | 日本(1981) | |
佐渡の車田植 | 製作 | 日本(1981) | |
沙の村 インド・タール沙漠の詩 | 製作 | 日本(1981) | |
太古の響き ルドゥラヴィーナ | 製作 | 日本(1981) | |
秩父の通過儀礼3 若衆組と竜勢 | 製作 | 日本(1981) | |
歩く アイメイトと共に | 監督 | 日本(1980) | |
老いる 5人の記録 | 監督 | 日本(1979) | |
甑島のトシドン | 製作 | 日本(1979) | |
沙流川アイヌ・子どもの遊び | 製作 | 日本(1979) | |
ラマ教の高地にて インド・ラダッタの旅 | 製作 | 日本(1979) | |
記録・授業「開国」 | 構成、企画 | 日本(1978) | |
記録・授業「人間について」(1部2部) | 製作 | 日本(1977) | |
農薬禍 | 監督 | 日本(1967) | |
オオカミの護符 | 製作 | 日本(-) |
- 38件中
- 1〜38件を表示
- <<
- 1
- >>